デフォルトでは同様の事象が起こらないことから、 カスタマイズによる影響、もしくはプラグインが干渉している可能性がございます。
まずはプラグインをすべて無効化し、改善があれば一つずつ検証し
どのプラグインが干渉しているかご確認いただけますでしょうか。
上記で解決できない場合は、カスタマイズによる影響である可能性が高いため、
カスタマイズされた箇所を検証していただく必要がございます。
お手数をおかけし恐縮ではございますが、何卒よろしくお願いいたします。
返信が遅くなり、大変失礼いたしました。
ご返答ありがとうございます。
プラグインを確かめたところ、文字化けの修正ができませんでした。
カスタマイズした箇所についてですが、footer.phpの62~65行目をコメントアウトしました。
下記のようにしましたが、書き方が間違っているのでしょうか。
度々の質問で恐縮ですが、よろしくお願いいたします。
-------
<!-- <div id="footer-cont-sns" class="gr4">
<h4>ソーシャルメディア</h4>
<?php // footer_social_buttons();?>
</div> -->
カスタマイズされた箇所に関しては問題ないかと思われます。
文字化けが起こる可能性の一つに、文字コードの違いがございます。
コード編集の際、テキストエディタ等お使いになりましたでしょうか。
utf-8にて作成されている為、それ以外のコードでの編集が行われると文字化けに繋がることがあります。
エディタ等設定をご確認いただければと思います。
応急処置としましては、該当箇所をcssにて非表示にする方法がございます。
style.cssファイル一番下に、
@media screen and (max-width: 991px){
#gnav-sp #header-cont-content h4{
display:none;
}
}
上記追加してみてください。
早速のご返信、ありがとうございます。
cssのコード追加したら、文字化け部分が非表示になりました。
コードの編集については、wordpressのテーマエディタでしたが、
footer.phpを子テーマにアップロードする際はテキストエディタにコピペで作成しました。
文字コードを確認します。
色々とご教示いただきありがとうございました。
自社サイトを運営し、
試行錯誤しながら蓄積してきた知見を
惜しみなく提供
私たちはデザイン会社ではなくマーケティング会社です。
例えばデザイン会社はおしゃれなサイトにこだわりますが、私たちは成果が出るサイトにこだわります。
目指す成果との因果関係・相関関係をデータから紐解き 実現可能性の高いアイデアを選別し、計画、実行していきます。
※料金は内容によって異なります